河西学区「歩こう会」でPR
守山市には学区が7つあるのですが、その学区の1つ
である河西学区で、3月23日(日)に学区単位の「歩こう会」が開催されました
この日は、寒くも無く
、暑くも無く
、まさに「歩こう会」日和
と言っても過言ではないくらいのgood
な天候でした
集合場所の河西会館前で、キャッフィーが参加者を出迎えます

いつもは、子どもたちの手荒い歓迎
を受けているキャッフィーですが、この日は殆どの方が高齢者だったので、そのようなこともなく、ホッ
としていたことでしょう

でも、みなさん子ども
と同じくらい興味津々
で、
「どこから見えているのか
」
が一番気になったみたいです

大人にも大人気
、キャッフィーは、どこに行ってもモテモテです

今回は、守山市の美崎公園までの往復でしたが、次回もまたキャッフィーが参加してくれることでしょう


この日は、寒くも無く





集合場所の河西会館前で、キャッフィーが参加者を出迎えます

いつもは、子どもたちの手荒い歓迎



でも、みなさん子ども


「どこから見えているのか


が一番気になったみたいです

大人にも大人気


今回は、守山市の美崎公園までの往復でしたが、次回もまたキャッフィーが参加してくれることでしょう

Posted by
スポレク祭守山市実行委員会
at
10:36
│Comments(
0
)
パンフレットスタンド購入
スポレク祭のチラシを設置する為に、この度、守山市実行委員会の事務局であるスポーツ振興課・全国スポーツ・レクリエーション祭準備室の前にパンフレットスタンドを購入しました

これでもうスポレク祭のいろんなチラシを、ここに設置することが出来ます
ボランティア募集のチラシもこんな感じで設置しています

でも、ただひとつ問題なのは
、関係者以外誰も来ない場所
にスポーツ振興課があるということです

これでもうスポレク祭のいろんなチラシを、ここに設置することが出来ます

ボランティア募集のチラシもこんな感じで設置しています

でも、ただひとつ問題なのは



Posted by
スポレク祭守山市実行委員会
at
10:12
│Comments(
0
)
最後のお楽しみ
野洲川健康ファミリーマラソン
と言えば、そう
最後に
豪華商品
が当たるお楽しみ抽選会
があります
参加者の皆さんの、ほぼ9割
の方が、このお楽しみ抽選会
を楽しみに参加されていると言っても過言ではないでしょう
今回の目玉商品
は、何と言ってもJAおうみ冨士さん提供の、ちょきんぎょクッション
でしょう
また、昨年12月のもりやまいちでキャッフィーと一緒に登場した、JAおうみ冨士さんのマスコットキャラクターのおうみん携帯ストラップも捨てがたいものがあります
どちらも非売品であり、JAさんで貯金をしていなと手に入らないプレミア物
です。
守山市体育指導委員の方によるお楽しみ抽選会
が始まりました
順番にゼッケンナンバーを読み上げて行きます

当たった人
は、すぐに取りに来ないと、権利が次の人に移ってしまいます

お楽しみ抽選会
の間もキャッフィーは、販売が終了したテントの中で、スポレク祭のPR
に回ってくれていました






参加者の皆さんの、ほぼ9割



今回の目玉商品



また、昨年12月のもりやまいちでキャッフィーと一緒に登場した、JAおうみ冨士さんのマスコットキャラクターのおうみん携帯ストラップも捨てがたいものがあります

どちらも非売品であり、JAさんで貯金をしていなと手に入らないプレミア物

守山市体育指導委員の方によるお楽しみ抽選会


順番にゼッケンナンバーを読み上げて行きます

当たった人


お楽しみ抽選会



Posted by
スポレク祭守山市実行委員会
at
12:14
│Comments(
0
)
マラソンだけでなく
この野洲川健康ファミリーマラソン
は、マラソンだけでなく、走った後にお楽しみコーナー
があるのです
農村女性活動グループの皆さんによる、野菜
とかやくごはん
の販売

守山市子ども会連合会の皆さんによるフランクフルトの販売

ガールスカウト滋賀15団の皆さんによるコロッケ等の販売

そうして、JAおうみ冨士女性部守山地区営農グループの皆さんによる豚汁のふるまいがありました

走り終わった後に、かやくごはんにフランクフルトにコロッケに豚汁を食べたら、ギャル曽根ちゃん(宇都宮まきちゃん
)でもない限り、もうお腹いっぱいです

10月のスポレク祭開催期間中は、さらに大きな規模で、販売ブース
が並ぶ予定ですので、楽しみにしておいて下さいね



農村女性活動グループの皆さんによる、野菜


守山市子ども会連合会の皆さんによるフランクフルトの販売
ガールスカウト滋賀15団の皆さんによるコロッケ等の販売
そうして、JAおうみ冨士女性部守山地区営農グループの皆さんによる豚汁のふるまいがありました

走り終わった後に、かやくごはんにフランクフルトにコロッケに豚汁を食べたら、ギャル曽根ちゃん(宇都宮まきちゃん



10月のスポレク祭開催期間中は、さらに大きな規模で、販売ブース


Posted by
スポレク祭守山市実行委員会
at
16:58
│Comments(
0
)
いよいよスタート





まずは、7km





スタート合図


キャッフィーも、しっかり市長の横についてます


そして、次は2kmファミリーの部



スタート合図


キャッフィーが邪魔



そうして、家族そろってみんなでゴール

ゴールでは、キャッフィーが出迎えしてました

Posted by
スポレク祭守山市実行委員会
at
12:17
│Comments(
0
)